<Stefan Diez (ステファン・ディーツ)>
ドイツ生まれ。1991年から家具職人として働いたあと、シュトゥットガルト造形美術大学でインダストリアルデザインを学ぶ。
2003 年に自身のスタジオを設立。
素材と技術を徹底的に研究し、それらの限界と可能性を理解することに取り組むアプローチで数多くの製品をデザインする。
機能から導かれたシンプルで完璧な、そして人々の要求に応えるようなデザインが特徴。
家具、テーブルウェア、インダストリアルデザインや展示デザインまで手がける領域は広範囲に渡り、e15、HAY、Thonet 、ウィルクハーンといったブランドと長くコラボレーションしている。
iFゴールドアワード、レッド・ドット・デザインアワードベスト・オブ・ザ・ベスト、ドイツ・デザイン賞といった国際的な賞を多数受賞している。
<2016/ (ニーゼロイチロク)>
「2016/」は有田焼の歴史と技術を継承する、グローバルブランドです。
四世紀もの間受け継がれてきた、職人による技と、海外で活躍するデザイナーの感性を融合させ、これまでにない、現代的な器のシリーズを開発しました。
1616年。九州の北西部に位置する有田の山の中で偶然発見された陶石の欠片は、人々の知恵と努力によって美しい陶磁器に姿を変え、400年もの間、世界中の人々を魅了してきました。
歴史や時代に翻弄されながらも、有田の人達は探求を繰り返し、色あせる事のないものづくりの精神は今日の有田を支える人達に受け継がれています。
2016年。400年という節目の年に、世界の16組の優れたデザイナーと共に、新たな陶磁器ブランド「2016/」が誕生しました。
http://www.2016arita.jp/