高木克幸
丸盆 (小)
型番 : katsuyuki_takagi_01
8,250円(税込)
種類
購入数
【サイズ】直径 27cm(内側直径 23.5cm)
【素材】栗の木
【仕上げ】蜜蝋、オイル


木工家の高木克幸さんは、家具や日用品など、古い美しいものを写して製作しています。
こちらのお盆の元となったのは、明治から大正の時代に作られたであろうお盆。
その当時の無名の職人によって生まれたものですが、後世に残したいという思いで写されています。

個人的にプライベートで使用するお盆を探していた際、なかなか希望のものに出会えないでいたのですが、そんな時に高木さんのお盆に出会いました。
端正な佇まいで作りがよく、それは自分の探し求めていたものでした。
何でもないようでバランスが良く、ちょうど良い塩梅、そんなお盆だと思っています。

素材は栗の木で作られており、軽いので取り回しもしやすいです。
お盆の端は角度がついているためすっと手が入りやすく、外側の縁は持った時の手掛かりにもなります。





サイズは(大)35㎝、(中)31㎝、(小)27㎝の3サイズ。
(大) http://hoek.jp/?pid=180402254
(中) http://hoek.jp/?pid=180402342
(小) http://hoek.jp/?pid=180402501

こちらは (小) の販売ページになります。

大のお盆は1人膳として、大勢のお客さんが来た時にも重宝します。
小のお盆は1人や2人でお茶するのに充分な大きさ。
中のお盆はそのどちらでも対応できる柔軟性があります。

毎日のように使う日用品こそ、長く使えるお気に入りの物を。
経年変化も楽しみながら、味わい深くなるまで使い倒していただけると嬉しいです。


↓ 写しの元となった、明治から大正の時代に作られたであろうお盆

BRAND LIST

RECENT ITEMS